アンカーテキストの考え方|webコンサルティングブログ
大阪で一番SEO対策に強いスリードットがお届けするブログです。WEB上にまつわる事はもちろん、その他有益な最新情報をお届けします。
はじめに
アンカーテキストとは、リンク設置のバナーリンクと、テキストリンクにおける、テキストリンクにて、対象とされているテキスト部分の事を指します。このアンカーテキストが、SEO対策にて非常に重要な意味を持ちます。今回は、中々難しいアンカーテキストについて考えてみます。
HOMEは適さない
リンクチェックツールで調べると、“「HOME」はアンカーテキストとして不適切です。しっかりと適したものを付けましょう。”と表示されることがあります。これは、最も多いケースではないでしょうか?各ページからTOPページに戻すために、パンくずリストにて“HOME”としているケースがほとんどではないでしょうか。ここで問題は、アンカーテキストとして不適切であるとなれば、何が適しているのか?という事です。
アンカーテキストはリンク先を示すもの
リンクとは、リンク元からリンク先への評価という風に捉えられます。そこに補足する情報として、テキスト内容が必要になる訳です。ですので、リンク先の事について示してあげる必要があります。そこの“HOME”というテキストは不適切という事になるのでしょう。理想としては、リンク先ページに記載されている事について、完結にまとめてあげる事が必要になります。
外部ドメインの場合
リンク先が外部ドメインであっても同じことが言えます。となると、SEOの外部対策として被リンク対策を考えたときに、ただ単純にリンクを獲得すれば良いかというと、そうではありません。しっかりと、意図したアンカーテキストで獲得する方が、より効果的です。ここが、外部対策が難しいとされる所以なのかも知れません。
最後に
SEO対策には一貫性が求められます。アンカーテキスト一つとっても、ターゲットキーワードを含んだ適したものに変えていくことが必要ですね。