何が正解?|webコンサルティングブログ

大阪で一番SEO対策に強いスリードットがお届けするブログです。WEB上にまつわる事はもちろん、その他有益な最新情報をお届けします。

前のブログテーマでも書きましたが、8月1日に起きた大きなアルゴリズム変更の影響で、重要なキーワードで大きく順位を下げた方も多いのは間違いないでしょう。弊社のお客様でも大きく順位が乱高下を繰り返した方もおられました。しかしここで、気を付けたいのが、本当にアルゴリズム変更によるものだけなのかどうかです。時として、SEO業者はアルゴリズムの変更を良くも悪くも言い訳にします。なぜなら、それはGoogleの仕様の変更=致し方ない。という風に聞こえてなりません。

落ちた原因はなに?

落ちたと書いてますが、伸びた場合にも当てはまる事ですが、大切な事は全体の数字や順位だけで決めつけないという事です。事実解釈を切り離して考えないといけません。事実は落ちている。イコールそれがアルゴリズムの変更によるもの。にはなりません。しっかりと紐解いていくべきです。サイトの場合であれば、全体の数字が落ちた、次に見るべきはどのページが落ちたのかです。さらに、そのページのどのキーワードが落ちたのか?細部に渡って見ていく必要があります。この作業をせずに、全体の数字が落ちただけで、それがアルゴリズムの変更によるものだから致し方ありません。というのは違うのではないでしょうか。

サイト運営方針

サイトへのアクセスは重要な指標の一つに間違いないですが、アクセスだけがそうかというと、それは間違いです。そこで大切になるのが、サイトのゴール設定でしょう。クリニックのサイトであれば、問い合わせや予約といったこと、情報コンテンツサイトであれば、資料請求やメルマガ登録といったこと、などなど、サイトにはそれぞれゴールが設定されて然るべきです。このゴール達成に向けたサイトの運営方針があった上で、日々の対策に落とし込まれていくのが本来の姿なのだと思います。

アルゴリズムに左右されない方向性とは

SEO業者に言われるがまま、腑に落ちないけど、納得しないといけない状態から脱するためにも、しっかりとサイトの運営方針を持ち、対策をする事が必要です。アルゴリズムの変更の度に、その運営方針がブレていては意味がありません。それではアルゴリズムの変更に左右されないために、何を考えるべきか。間違いなくGoogleのポリシーを理解した上で、サイト運営を行う事でしょう。

最後に

スリードットでは、Googleのポリシーを遵守した上で、適切なサイト運営を行っております。SEOのウルトラCはありませんが、長期間に渡り安定して評価されるサイト運営を目指される方は、是非お気軽にお問い合わせください。